プライベートではMacを使っています。特に気になるのが「キーボードショートカット」。こういうのは使いながら覚えていくものかと思いますが、Windowsと同じというわけではありません。キーの配列も似てるようで微妙に異なります。もちろん名称も。コピー、ペーストといった一般的な操作は、意識をしてるのか同じような場所のキーで出来たりするわけですが、マニアックなものになると全然違ったりするわけです。
そうするとネットで調べて使うということになるのですが、ここに出てくるのが意味不明な記号。ショートカットを構成するキーのいくつかを記号で表現しているのです。初見では「何を言ってんだ?」となりましたね。どこ見てもそんな記号が書かれたキーはありませんから。コレはコレ、と覚えろという代物みたいです。
で、Appleのページにまとめてあるものが↓になります。

Macのキーボード記号
名称の後ろにその記号がありますが、その関係性を全く感じられないはず。↑って言われたら↑押すよそりゃ。
Macのショートカットを操るにはまずこれを抑えておかないといけません。これさえ覚えておけば、メニュー画面を開いて目的のコマンドの横に並ぶ記号を見れば、次からはショートカットで出来るようになりますね。

メニュー画面−右に並ぶ記号がショートカット